インターネット事情コラム
BLOGに飽きてきたというそんなことはないですよ。はい。スミマセン。 明けましておめでとうございます。 下書き記事もったいないので仕上げていきます。 居場所の移り変わり モニグロ、その後の個人サイトを閉鎖してから ネット離れできたかというと全くで、…
ふみコミュニティのおしゃれKIDS HPランキング 名前曖昧だけど。ふみコミュにはランキングがあって、自分のホームページを登録することができた。 モーニンググローリーは「プロフィール部門」みたいなところに登録してた。どういう経緯で始めたのかは覚えて…
MSNメッセンジャー。 当時の連絡をとるツールで一番使ってたのがMSNメッセンジャー。 仲良くなるとIDを聞いて友達になる。グループで話すこともできて朝まですることも。 気になるあの子のIDを聞いて、周りにばれないようにこっそりメッセしたり。 夏休みは…
ネット中毒とリアルの高校生活について三十路が考える。 ネット中毒だった、高校のころの自分。 でも、思い返してみるとネットの日記には学校での話や後輩の彼氏のこと、 行事や部活とかの話題ばかりを書いていた記憶がある。 ネット中毒なのにリア充 だった…
偽物について。 この記事を読んでくれている方は、今まで自分の「偽物」に遭遇したことはありますか? 普通にネットをしていれば、なかなかないことかもしれません。 私は顔を出して私生活を公表していたせいか、ネットでむちゃくちゃ偽物に出会うことが多か…
当時私を嫌っていた人に言われた事柄をピックアップしてみようと思う。 得意のシリーズもの。軽率にシリーズ化して続くのかわからないというあれ。 頑張って書きますよ!モチベあげて!! ブログを書きながらかなり記憶が戻ってきた。なかなか鮮明に。 書き…
注意 あくまでも狭い界隈の一部で知られていた人間の話です。 ここを見ている人の大半が私なんぞ知らないのを承知の上で書いていますので、ご理解くださいませ。 ネットでの認知のはじまり 高校生の頃に作ったホームページが少し知られるようになった。 イン…
このブログで名乗っているHN。 「花愛」は はなあい ではなくて かあい と呼びます。 はなあい じゃないんです・・・・。 これは高校生の時の私が「可愛い」という言葉の一部を花に変えたら もっとかわいいんじゃないかなー☆って思ってつけた名前です。 子供…
今でこそYouTubeやリアルタイム動画でのやりとりが主流になりつつあるネット世界だけど、基本はやはり文字。 自分の伝えたいことを文章にして発信する。 簡単なようで難しい。難しいようで簡単。 書いているのはまぎれもなく生きている人間なので、当然感情…
15年前になかった言葉シリーズ になるのか? マウンティング。 最近定着した言葉。 動物がマウントを取ることが語源で、自慢をかぶせて優位に立つ姿を言う。 前回の記事「メンヘラ」という新語と違い、この言葉の流行りには感謝している。 なぜかというのは…
「嘘」で自分をどうとでも見せることができる世界 インターネットは、虚像を作り上げる最高の場だ。 現実世界と違う自分になれる。 リアルの自分を知られさえしなければ、好きなように作り上げることができる。 今も昔も、変わらずある文化だ。 残念ながら「…
ネットで使われる「新語」が阻むこと ネットの世界では日々、流行りが目まぐるしく移り変わり 新しい言葉が誕生する。 そしてそれが廃れていく場合もあれば単語として定着していくものもある。 その言葉の一つに「メンヘラ」という言葉がある。 これ、私がHP…
個人サイト運営の全盛期に恐れていたもの それが「荒らし」という存在。 ネトア同様衰退していった文化ではないだろうか。 最近見ない気がする。まぁ粘着する人は今でもいるけど・・ なんかあの独特な感じのはいなくなったんじゃないでしょうか。 私の運営し…
自らのコンテンツ化 www.hanalavi.com 上記の記事でも書いたコンテンツ化について、詳しくだらだら書こうと思います。 いわゆるブランディングと同意になるのでしょうか。 いろんな人間がいて、いろいろな考えや日常がある。 例えば私の高校時代の日記をコン…
今から10年以上前の話。 3年くらい滞在してたのかな。そう考えると短いな…。 高校生の時にたまたま見つけて、行ってみたらハマってしまった。 プリクラを手帳みたいなところに貼って、交流する。 ほとんどの人が個人サイトを持っていて気になる人がいたら掲…
ネトア。 一部界隈で賑わせていた「ネットアイドル」というものの略称。 インターネットで活躍するアイドル。 私は高校生の頃、その人達をこっそり見るのが好きだった。 ちょこちょこランキングもみてたし、推しもいた。 あんまり公には言わなかったけど、メ…